BFREEについて
BFREE(Workshop on Barrier-free Technologies and Services)は,バリアフリー社会の実現を目指し,アクセシビリティコンピューティング,ユニバーサルデザイン,人工知能,シリアスゲームなどに関わる産学のプレイヤ同士が,技術とサービスに関する議論を深めるためのワークショップです。2019年の第1回から毎年開催しています。このワークショップは,バリアフリーという重要な社会課題に対して,実ユーザと接する機会や開発リソースが豊富な企業の方々と,中長期的に基盤技術を醸成できる大学の方々が,「仲間」となるための場となることを目指しています。バリアフリー問題の当事者の方,解決を目指す技術者の方,解決に役立つかもしれないコア技術を持つ研究者の方など,多様な目的・バックグラウンドを持つ方々が気軽に,そして必要に応じて深く交流できることを願っております。
(BFREE発起人・BFREE 2019〜2022 実行委員長:宮田章裕)
BFREE 2022
- Webサイト:開催案内,開催報告
- 開催日時:2022.11.29 13-18時
- 開催場所:オンライン
- 参加者:各企業・各大学等から33名
- 実行委員会
- 実行委員長:宮田章裕
- 実行副委員長:落合慶広
- 学生実行委員長:古田瑛啓
- 学生実行副委員長:卜部美緒
- 学生実行委員:奥川和希,村山優作,板床海斗,杉本隆星,平木爵,齊藤孝樹,佐子柊人,土岐田力輝,牧野友季,村田慶悟
- 講演(講演順,敬称略)
- 元 障害学会事務局長 杉野昭博
- 日本大学 文理学部 教授 宮田章裕
- 日本電信電話株式会社 NTT人間情報研究所 主任研究員 蔵内雄貴
- 日本電信電話株式会社 NTT人間情報研究所 研究主任 伊勢崎隆司
- 東京国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 教授 爰川知宏
- 情報経営イノベーション専門職大学 情報経営イノベーション学部 准教授 落合慶広
- 日本大学 生産工学部 教授 古市昌一,学部3年 佐々木唯・渡邉雅子 / 理工学部 助手 粟飯原萌
- 津田塾大学 数学・計算機科学研究所 特任研究員 村山優子
BFREE 2021
- Webサイト:開催案内,開催報告
- 開催日時:2021.12.02 13-18時
- 開催場所:オンライン
- 参加者:各企業・各大学等から55名
- 実行委員会
- 実行委員長:宮田章裕
- 実行副委員長:落合慶広
- 学生実行委員長:村山優作
- 学生実行副委員長:川野瑛士
- 学生実行委員:前田真志,古田瑛啓,平木爵,板床海斗,杉本隆星,柳澤萌映,栗原武
- 講演(講演順,敬称略)
- 金沢工業大学 工学部 教授 松井くにお
- 日本大学 文理学部 教授 宮田章裕
- 日本電信電話株式会社 NTT人間情報研究所 主任研究員 蔵内雄貴
- 日本大学 生産工学部 教授 古市昌一 / 理工学部 助手 粟飯原萌
- 情報経営イノベーション専門職大学 情報経営イノベーション学部 准教授 落合慶広
- 津田塾大学 数学・計算機科学研究所 特任研究員 村山優子
BFREE 2020
- Webサイト:開催案内,開催報告
- 開催日時:2020.12.04
- 開催場所:オンライン
- 参加者:NTT,SoftBank,情報経営イノベーション専門職大学,津田塾大学,日本大学等から50名程度
- 実行委員会
- 実行委員長:宮田章裕
- 学生実行委員長:奥川和希
- 学生実行副委員長:村山優作
- 学生実行委員:大和佑輝,尹泰明
- 講演
- 猫の手コンピュータ (SoftBank 呉健朗)
- 疎な移動履歴からの歩道の通行可否推定 (NTT 蔵内雄貴)
- バリアフリー情報支援における新たな視点: 状況把握 (津田塾大学 村山優子)
- 障がい者と協調した課題解決アプローチの 実践事例からバリアフリーを振り返る (NTT 青木良輔)
- シリアスゲーム:ゲームが持つ不思議なチカラの応用法 (日本大学 古市昌一)
- シリアスゲームジャム:みんなのバリアフリー(3) (日本大学 粟飯原萌)
- バリア情報収集プラットフォームBScanner (日本大学 宮田章裕)