2022/11/29にオンラインで BFREE 2022を開催し,大盛況に終わりました。 第4回となる本ワークショップは 社会情勢に鑑みオンライン開催となりましたが 各地方の大学・企業から多様な方がご登壇・ご聴講くださり[…]
活動記録
B4田原君がGNWS 2022でベストペーパー賞
宮田研B4田原君がGNワークショップ2022で ベストペーパー賞を受賞しました! おめでとうございます! NTT研究所様との共同研究成果です。 田原陽平, 大⻄俊輝, 大串旭, 石井亮, 深山篤, 中村高雄, 宮田章裕:[…]
B4田原君がDICOMO ’22優秀論文賞
B4の田原君が情報処理学会DICOMO ’22で発表した 下記論文が優秀論文賞を受賞しました。おめでとうございます。 ご指導・ご支援いただいた皆様,誠にありがとうございました。 本論文は,表情・音声・言語の特[…]
M2大河原君・M1古田君がIPSJ論文誌採録
M2大河原君,M1古田君のそれぞれの論文が 情報処理学会論文誌に採録されました。 おめでとうございます。 大河原巧, 本岡宏將, 板床海斗, 杉本隆星, 宮田章裕: 平地のVR車椅子シミュレーションにおける移動距離の影響[…]
D1大西君が学内シンポジウムでベストプレゼン賞
D1大西君が2022/10/1に日本大学文理学部で開催された 文理研究交流アワードにおいて ベストプレゼンテーション優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます。
DICOMO 2022で4件発表・2件受賞
DICOMO 2022にて宮田研B4が4名発表しました。 そのうち,杉本君,得田君が ヤングリサーチャー賞を受賞しました! ご指導・ご支援いただいたみなさま, 誠にありがとうございます。 来年こそ温泉地で! 【受賞:ヤン[…]
M1大串君がINTERSPEECH ’22採択
M1大串君のNTT様との共同研究成果の論文が INTERSPEECH 2022に採択されました。 おめでとうございます。 Asahi Ogushi, Toshiki Onishi, Yohei Tahara, Ryo I[…]
D1大西君がLREC ’22採択
D1大西君のNTT様との共同研究成果の論文が LREC 2022に採択されました。 おめでとうございます。 Toshiki Onishi, Asahi Ogushi, Yohei Tahara, Ryo Ishii, A[…]
HAIシンポジウム2022で4件発表
2022/3/2-3に中京大学+オンラインで開催された HAIシンポジウム2022で宮田研のD1学生・B3学生の論文, および,大澤研との共同研究論文を4件発表しました。 丸山葉, 大西俊輝, 大串旭, 呉健朗, 大澤正[…]
CHI 2022 LBW 採択!
バリアフリーマップ構築プラットフォーム BScannerに関する論文が ACMのトップカンファレンスCHI 2022の LBWセッションに採択されました! 本プロジェクトは 津田塾大学の村山先生, 情報経営イノベーション[…]