東京ゲームショウ2017出展「ボケるAI」
2017/09/21-22に開催された東京ゲームショウ2017ビジネスデイにて NTTレゾナント株式会社様との共同研究成果である「ボケるAI」を出展し, 多くの反響をいただきました。 各メディア様にも 出展の様子をご紹介 […]
Department of Information Science, College of Humanities and Sciences, Nihon University / 日本大学 文理学部 情報科学科
2017/09/21-22に開催された東京ゲームショウ2017ビジネスデイにて NTTレゾナント株式会社様との共同研究成果である「ボケるAI」を出展し, 多くの反響をいただきました。 各メディア様にも 出展の様子をご紹介 […]
7/22に日本大学本部で開催された全学部連携ポスターセッションで 「健常者をセンサノードとして用いたバリア検出に向けて」という タイトルで研究発表を行い、最優秀賞を受賞しました。
学部4年生の呉健朗君、王統順君が 6/28-30に定山渓温泉で開催された 情報処理学会DICOMO2017で発表しました。 また、この発表において 呉君は【優秀プレゼンテーション賞】を受賞しました。 日本大学文理学部We […]
学部4年生の鈴木奨君、鈴木天詩君、荒木伊織君が 5/11-12に日本大学桜上水キャンパスで開催された 情報処理学会第102回GN研究会で発表しました。 鈴木奨, 呉健朗, 瀧田航平, 堀越和, 中辻真, 宮田章裕: ボケ […]
学部3年生の呉君、中村君、堀越君が 3/4に明治大学中野キャンパスで開催された 情報処理学会インタラクション2017で発表しました。 呉健朗, 中村仁汰, 堀越和, 宮田章裕: InfoClip: 実世界オブジェクトへの […]
本日、IT企業様と共同研究がスタートしました。 インタラクション技術を用いたサービス検討を行います。
河合塾様に教員(宮田)の インタビュー記事をご作成いただきました。 ご掲載ありがとうございます。 インタビュー掲載ページ
前職時代に書いたものですが 車椅子バリア検出に関する下記論文が 情報処理学会の特選論文に選定されました。 http://www.ipsj.or.jp/award/ssp_award.html 直近移動能力を考慮した車椅子 […]
8/6〜8に渡り、宮田研を立ち上げてから初めての夏合宿を山中湖で行いました。うちはB3が10名のみですので、同じ学科の北原研と合同開催させていただきました。学生はチームに分かれ、2日間のハッカソンを行い、プレゼンテーショ […]
先日開催されたDICOMO2016@鳥羽で行った 下記研究発表が優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。 研究に関してアドバイスをくださった方、実験に協力してくださった方、 受賞対象として投票してくださった方にお礼申し上 […]