GNWS2018で2件受賞
2018/11/15-16に長野県松本市で開催された 情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2018にて B4中原君,富永君,樋口君が研究発表を行いました。 ボケるAIに対してツッコむAIを開発し […]
Department of Information Science, College of Humanities and Sciences, Nihon University / 日本大学 文理学部 情報科学科
2018/11/15-16に長野県松本市で開催された 情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2018にて B4中原君,富永君,樋口君が研究発表を行いました。 ボケるAIに対してツッコむAIを開発し […]
2018/7/4〜6に行われたDICOMO2018にて 宮田研の学生が7件の受賞をいただきました。 ご指導,ご支援いただいた皆様,誠にありがとうございました。 【最優秀プレゼンテーション賞】 ・B4 富永詩音君 「ジ […]
M1の呉健朗君が2件も論文誌採録の快挙を成し遂げました。 本人のますますの活躍を期待するとともに 学会でご指導いただいた皆様に感謝申し上げます。 呉健朗, 富永詩音, 多賀諒平, 宮田章裕: InfoClip: 日常生活 […]
9/12に明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の 小林研究室と合同ゼミを行いました。 両研究室からの技術紹介・議論をさせていただき, 小林研の研究室見学もさせていただきました。 とても魅力的な研究と研究室でした […]
2018/7/27に宮田研恒例のデザインコンテスト(2018年度2回目)を行いました。 ・朝起きないと中身をぶちまけるゴミ箱 ・子供にゴミ捨ての習慣をつけさせるゴミ箱 ・ジェスチャで操作するシャワー など,相変わらずB3 […]
2018/6/15に宮田研恒例のデザインコンテスト(2018年度1回目)を行いました。 ・部屋の照明をON・OFFする魔法の杖 ・色を音に変換する装置 ・リアルな効果音を出す刀 など,B3とは思えないアイデアと技術に溢れ […]
2018年6月6日,情報処理学会から論文賞を受賞しました。 身に余る賞をいただき,大変光栄です。 この研究では,車椅子利用者のバリアを自動検出するための技術を提案しています。 引き続き,技術を磨いていきたいと思います。 […]
2018年6月7日にM1の呉健朗君が 日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会 第64回研究会にて下記の研究発表を行いました。 呉健朗, 中原涼太, 長岡大二, 宮田章裕: 文に対してボケて返す対話 […]
2018/05/10に開催された第105回GN研究会の懇親会の場にて 1月に受賞した特選論文の賞状をいただきました。 ご選定に携わった皆様,誠にありがとうございました。
2018/05/10-11に津田塾大学で開催された IPSJ第105回GN研究会にて学会発表を行いました。 企業勤務時代の経験を活かして 大学研究室を運営した際のユースケースについて報告しました。 ご来場の皆様には活発な […]