情報処理学会インタラクション2020で7件発表
2020/3/9-11に開催された 情報処理学会インタラクション2020に 下記の宮田研B3全員がインタラクティブセッションで発表しました。 https://www.interaction-ipsj.org/2020/ […]
Department of Information Science, College of Humanities and Sciences, Nihon University / 日本大学 文理学部 情報科学科
2020/3/9-11に開催された 情報処理学会インタラクション2020に 下記の宮田研B3全員がインタラクティブセッションで発表しました。 https://www.interaction-ipsj.org/2020/ […]
2020年2月13日に 日本大学大学院総合基礎科学研究科 地球情報数理科学専攻情報科学部門の 修論発表会を開催しました。 宮田研からは下記の修論発表を行いました。 呉健朗:複数の対話型エージェントによる ユーモア生成シス […]
2020年2月5日に 日本大学文理学部情報科学科の 斎藤研・北原研と合同で 卒論発表会を開催しました。 http://www.kthrlab.jp/sotsuken/FY2019/ 宮田研からは下記の卒論発表を行い, 内 […]
今は2年生の研究室選びのタイミングですので 研究室選びの参考になればと思い 2019年(1月〜12月)の宮田研の活動報告をします。 2019年は学生のみなさんの大活躍により 宮田研史上最高に研究成果が出た1年でした。 研 […]
日本大学文理学部交友会報Vol.23で M2呉君が紹介されました。 M1当時の情報処理学会全国大会にて 山下記念研究賞と学生奨励賞を ダブル受賞した際の様子が紹介されています。
本日2019/12/16付で 日本大学文理学部情報科学科宮田研究室は ソフトバンク株式会社様と共同研究を開始しました。 両者の力を合わせて 新しい技術を生み出していきたいと思います。 本学科2年生のみなさんへ: 大企業と […]
M1大和君の論文が 日本バーチャルリアリティ学会論文誌に採録されました。 日本大学生産工学部の古市先生・粟飯原先生のご指導をいただきながら 大和君が学部生時代から取り組んできた研究テーマです。 おめでとうございます。 大 […]
2019/12/13に 日本大学文理学部ラーニング・コモンズにて 東京工科大学コンピュータサイエンス学部 井上研との合同ゼミを実施しました。 井上研はVR技術等を駆使して エンターテインメントや食メディアを生み出す 非常 […]
2019/12/1-5に オーストラリアのFremantleで開催された OzCHI2019でM1富永君(+宮田)が登壇発表を行いました。 Shion Tominaga, Kenro Go, Takayuki Itoh […]
11/28に日本大学文理学部キャンパスで開催した バリアフリーに関するワークショップ BFREE 2019は皆様のおかげで大成功でした! ご登壇いただいた NTT 蔵内君, 日大生産工学部 古市先生,粟飯原先生, 津田塾 […]